所員とその研究業績


黒木邦彦の研究業績はこちら
いくつかの論文はAcademia.eduからダウンロードできます。


【最近の研究業績】

書評: 黒木邦彦 (2015)「清瀬義三郎則府『日本語文法体系新論―派生文法の原理と動詞体系の歴史―』」
『日本語の研究』11-4,日本語学会,2015年10月
【公開は刊行後半年からであったため,停止中】


【学会等での発表資料 (未公刊かつ入手困難なもの)】

日本語学会2013年度秋季大会
2013年10月26日 (土),於静岡大学静岡キャンパス
発表題目: 九州方言の中で見る甑島方言の音韻的・形態的特徴

日本語文学会2013年度秋季大会
2013年10月12日 (土),於大邱漢医大学校サムソン キャンパス
発表題目: 子音動詞語幹に関する交替規則の一般性と自然音類の消失

第114回・名古屋言語研究会例会
2013年7月27日 (土),於名古屋大学文学部大会議室
発表題目: The phoneme system in classical Segami dialect
spoken on Koshiki Islands in Kagoshima Prefecture


日本語学会2013年度春季大会
2013年6月2日 (日),於大阪大学豊中キャンパス,法・経済学部講義棟1F経第1番講義室
発表題目: 上甑島諸方言の (形態) 音韻類型論

第245回・筑紫日本語研究会
2012年12月28日 (金),於九州大学箱崎キャンパス
上甑島里方言の形態音韻論
上の改訂版


東北アジア言語地域プロジェクト・第2回研究発表会
2012年12月9日 (日),於国立国語研究所
日本語の節形成に見る形態と機能との対応関係

日本言語学会・第145回大会
2012年11月25日 (日),於九州大学箱崎キャンパス
上甑島瀬上方言における清濁の対立

日本語学会・2012年度秋季大会
2012年11月3日 (土),於富山大学
五箇山方言の主格待遇表現の多様性 (予稿集原稿)
五箇山方言の主格待遇表現の多様性 (スライド)


第287回・日本近代語研究会
2011年10月21日 (金),於高知大学
『天草版平家物語』に見る名詞類の形態統語的特徴

inserted by FC2 system